転職する際に、時間があったのでUber eatsを始めました。
最初は持っていたママチャリでやったけど、たった3日で辛くて断念。
女性や体力にあまり自信がない方へ、自転車選びのポイントを解説します!
- 気軽にお小遣いを稼ぎたい
- ダイエットしたい
この条件に当てはまる方には、ぴったりの内容となっています。
- Uber eats 配達回数100以上
- 夫婦共々、自転車でUber eats経験
- 元国体選手(引退して10年以上ですが体の仕組みなど応用知識有り)
UberEats女子おすすめ自転車は:結論クロスバイク一択
クロスバイクは
- 長時間乗っても疲れにくい
- 3万円くらいで購入できる
- 軽くて扱いやすい、街乗りに便利
価格と使用感のバランスがとても良く、更にプライベートや通勤でも使えちゃいます。
私も2万円で買ったクロスバイクを、今でも愛用しています。
Uber eatsの乗り物7種類それそぞれの特徴
原動機付き自転車 |
購入費用、ランニングコスト(ガソリン)割高。稼ぎやすい。運動なし。 |
電動アシスト自転車 |
購入費用、ランニングコスト(電気)割高。稼ぎやすい。軽い運動。 |
ママチャリ |
長時間乗車不向き。日常使いと併用できる。カゴや荷台など利便性高い。 |
ミニベロ(小径車) |
デザイン性。折り畳みなど利便性が高い。スピードが落ちやすい。 |
ロードバイク |
走行性能はめちゃくちゃ高い。前傾になるので、料理が崩れやすい。 |
クロスバイク |
ロードバイクより前傾姿勢が少ない。軽量で走行性も高い。 |
マウンテンバイク |
サスペンションや太めのタイヤが特徴。その分、スピードなどはやや出にくい。段差などの耐久性も高い。 |
Uber eats本気で稼ぎたいなら選ぶべきは
本気で稼ぎたいなら
- 原動機付き自転車
- 電動アシスト自転車
がお勧めです。
ランニングコストはかかりますが、この2つは人間の体力を超えて働けるので稼げます。
中でも原付は断トツ(エリアによる)です。これはスピードの問題では無く、
- 原付に適した長距離配達が回ってくる
- 離れたエリアから依頼がまわってくる
可能性が高くなるからです。
(Uber eatsを登録するとき、車両の登録も求められます。)
短距離案件が多い”中心エリア”を外した方が有利!
確かに稼げる上記2つですが、どちらも持っていない方は、Uber eatsにそこまで課金する必要はないと思います。
- 長期間・長時間やらなければ回収できない
- ダイエット効果期待できない
自分から拘束されに行ってる様なものなので、オススメしません!
ママチャリで頑張るという選択はあり
ママチャリのメリットは
- 初期費用が安い
- 日常使いに適している
デメリットは
- 体への負荷が高い
- 乗車姿勢の運動効率が悪い
- 本体重量が重い
初期費用が安いのがなんと言っても最大のメリットです。
週に、収益2万円弱でいい方はママチャリで充分かもしれません。
ちなみにママチャリがなぜ疲れるかというと、力や自重が載せ辛いからです。
構造的にそうなっているので、残念ながら工夫する余地があまりありません。
そして、表側の筋肉(特に太腿の前側)ばかり使うので足が太くなります!
そこでママチャリを乗る際に気をつけたいポイントは
踏みつける様に漕ぐのでは無く、引く・後ろに蹴るイメージで裏側の筋肉を意識します。上手くいけば、普段鍛えにくい筋肉を鍛えることができ、足が細くなることも期待できます。
2万円よりもっと稼ぎたい!という方は、
筋肉の使い方を勉強するより、なるべく早くクロスバイクを早く手に入れましょう。
クロスバイク使用感
・ロードバイクほど前傾にならない
中の料理が崩れにくい、慣れてなくても乗りやすい
・軽くスピードが出る
ママチャリの比ではない。少し漕ぐだけでスピードが出ます。
当たりハズレあるかもしれませんが、私の愛車はロードバイクに下りで追いつきます。速いのも怖いのでいつも低速で走っています。
・車体が軽い
女性でも簡単に持ち上がります。自転車を持ち上げるイメージは今までなかったのですが、すれ違う時や、方向転換をする時など軽くて良かったと思えるシーンが多々ありました。
・疲れないので常にサイクリング気分
2時間くらいは平気で走れます。足の負担より、自転車に乗るのが疲れたという感覚。ほんのちょっと漕ぐだけで、ママチャリと同じくらいのスピードでダラダラ走れます。
朝一のUber eatsは爽快感があって最高です。
・クロスバイクの値段の違いはあまり感じない
夫は5万円のクロスバイクに乗っていますが、乗り心地やデザインに大差は無いです。
・見た目がお洒落
カラーバリエーション豊富です。ちなみに私は真っ白な自転車です。(見付けやすい)愛着がわくデザインだと、メンテナンスもちゃんとできるので長く乗れます。
・スカートで乗れない:唯一の欠点
足が開かないタイトスカートは跨がれない
フレアタイプは、車輪にスカートが巻き込まれる
日常使いしていて感じた唯一の欠点です。
まとめ
なるべく手頃なクロスバイクを探して初期費用を抑えながら快適なUber Eatsライフをスタートして見てください。激安な2万円のもの自転車でも、性能・デザイン共に満足できるものは見つかります。
今まで自転車に乗る習慣はなかったのですが、クロスバイクを手に入れてから何かと毎日乗る様になりました。
休みの日には、電車代も気にせず割と遠くまで出かけることができます。
あと、自転車屋さんの優しさを知りました。いい相棒です。
おわり。
ちなみに、私の愛車と同じものがこちらです。
楽天
送料無料 クロスバイク シマノ製変速 700x28C 自転車本体 自転車 じてんしゃ シティーサイクル 初心者向け スポーツ ライト 27インチ 通勤 通学 新生活 入学 就職 お祝い=-【CL266】(泥除けなし)【本】 価格:18800円(税込、送料別) (2020/8/26時点)楽天で購入 |
Amazon
21Technology クロスバイク 6段変速 700×28C [CL266] ホワイトレッドリムこのクロスバイクは適応の身長は155㌢〜だそうです。
私161㌢夫17?㌢。
私は身長161㌢ですが、普段乗っている状態からサドルは10センチぐらいは下げられるので、大きいタイヤが良い方は身長155㌢ぴったりか少し低くても大丈夫かもしれません。
ライト、テールランプ、鍵付きチェーンは付いていないので100円ショップで揃えました。プレゼントでセットになってる時もあります。